LibreOffice
-
【LibreOffice】Writer:原稿用紙(縦書き)の設定のしかた
LibreOffice(安定版)(64bit版) v7.2.6.2(22/03/10)で確認 宮沢賢治 銀河鉄道の夜 https://www.aozora.gr…
-
【LibreOffice】Writer:「はがき・年賀状」のページスタイル設定
メニュの「書式」=>「ページスタイル」で設定する ・ハガキを選択 ・余白 0.5㎝(5㎜)に設定 余白は、5㎜から1㎝程度にするのが良いらしい ・縦書きにしたい…
-
【LibreOffice】 Impressでスライドサイズを、アスペクト比 16:9、1920x1080に変更する
スライドを右クリック=>プロパティ または メニューのスライド=>プロパティー で、設定ダイアログが出ます。 アスペクト比 16:9 幅:50.8cm 高さ:2…
-
【LibreOffice】Writer:ぶら下げインデントのやり方
LibreOffice(安定版)(64bit版)v6.4.7(20/10/22) 上記で動作確認しています ぶら下げインデント 2 行目のインデントとも呼ばれま…
-
【LibreOffice】Writer:ルビ(ふりがな)を付ける、縦書き時にズレる問題
LibreOffice(最新版)(64bit版)v6.3.0(19/08/08) 上記で動作確認しています ルビ(ふりがな)を付ける ルビ(ふりがな)をつけたい…
-
【LibreOffice】BaseからSQLite3 のデータベースを使う
事前準備 ファイル直接は無理なようなので、ODBC経由で使うことにします。上記記事を参考に、SQLite ODBC Driverの導入と、データソースの設定を行…
-
【LibreOffice】Calc:セル内で改行、複数行を入力
EXCEL、Google スプレッドシート、WPS Spreadsheets =>[Alt] + [Enter] LibreOffice Calc =>[Ctl…
-
【LibreOffice】Calc:グリッド線を消す
グリッド線を消す こんな感じの白紙のシートにしたい場合です。 一部分だけ消したい場合は、その部分のセルの背景色を白にするとそうなります。 背景色に白を指定する …
-
【LibreOffice】Writer:文字の均等割付をWordと似た操作で行う
LibreOffice(最新版)(64bit版)v6.3.0(19/08/08) 上記で動作確認しています 要約 LibreOffice Writerには、文字…
-
【LibreOffice】Writer:表作成の基本テクニック
練習用に作成する表 こういう表を作成してみます。 ・見栄えのよい表をすばやく作成する | Microsoft Office 2010 活用 TIPS | Mic…
-
【LibreOffice】Writer:部分的に縦書きにする【一部縦書き】
一部を縦書きに 部分的に縦書きにする方法なのですが、Wordと同じテクニックが使えます。Wordではテキストボックスを使ってますが、LibreOfficeのWr…
-
【LibreOffice】Writer:縦書き設定・編集をする
メニューの「書式」=>「ページ」のところで、文字の方向:右から左へ(縦書き)を選択すると、縦書きになります。横書きのものは縦書きになりますし、また縦書きのまま編…
-
【LibreOffice】Writer:「社外秘」「コピー厳禁」などの透かしを入れる方法
簡単に入れることが可能です。透かし文字は、なんでもOKです。 透かしを入れる ダイアログがでてくるので、「下書き」「社外秘」「コピー厳禁」などの透かしに表示した…
-
【LibreOffice】Writer:ビジネス文書を作成する基本テクニック
初めに ビジネス文書といっても、意外と巷にあふれているフォーマットです。今回はそれを作成するのに必要な機能を見ていきます。 事前準備(設定) ・【LibreOf…
-
【LibreOffice】Writer: Word風の行間にして使いやすくする
参考 ・MS-Wordから乗り換える人向けLibreOffice Writerのお薦め行間設定 - 言うだけ言ってみる 行間を1.5にするとよいみたいです。その…